4月:インナーチャイルドを癒す 第26回「感情を素直に表現する」

4月のテーマは「インナーチャイルドを癒す」
私たちの心には、無邪気さと傷つきやすさを持つ「インナーチャイルド」がいます。生きづらさや繰り返す傷つきの裏には、その小さな自分の助けを求める声があるかもしれません。
このブログでは、30日間かけてインナーチャイルドに寄り添い、癒しと愛を注ぐ時間を一緒に過ごします。毎日少しずつ自分の心と向き合い、「大丈夫」「ずっと一緒にいるよ」と優しく語りかけることで、本来の自分らしさを取り戻していきましょう。
【26日目】感情を素直に表現する
私たちは、大人になるにつれて「感情を抑えること」を覚えていきます。
悲しくても「泣いちゃダメ」、怒りを感じても「我慢しなきゃ」、寂しくても「強くならなきゃ」と、自分の気持ちを押し込めてしまうこと、ありませんか?
でも、本当はどんな感情もあなたにとって大切なもの。
無理に押さえつけるのではなく、素直に表現してあげることが、インナーチャイルドの癒しにつながります。
感情を抑え込むとどうなる?
感情を抑え続けると、心の中にモヤモヤが溜まり、気づかないうちにストレスとなってしまいます。
・何となく気持ちが重い
・イライラしやすい
・人に対して過剰に気を遣ってしまう
そんなふうに感じることがあれば、それは「もっと素直に感情を出していいよ」というサインかもしれません。
安全な場所で気持ちを表現する
感情を素直に出すことは、「ワガママ」ではありません。
あなたの気持ちは、あなたの大切な一部です。
ただ、人間関係の中では感情をぶつけることが難しいこともありますよね。
そんなときは、次のような方法で「安全に」気持ちを表現してみましょう。
・ノートに今の気持ちを書き出す
・鏡の前で「今、私は○○って感じてる」と言葉にする
・お気に入りの音楽を聴いて、思い切り泣いたり笑ったりする
・アートやダンス、スポーツで感情を表現する
大切なのは、「こんな気持ちを持っちゃダメ」と否定しないこと。
どんな感情も、「あなた自身が大切にしていいもの」なんです。
インナーチャイルドの声を聴く
幼い頃のあなたは、どんなときに「悲しい」「寂しい」「嬉しい」と感じていましたか?
もし、感情を抑えるクセがついていたなら、あなたのインナーチャイルドは「もっと私の気持ちを聞いて!」と願っているかもしれません。
今日から少しずつ、自分の本当の気持ちに寄り添ってみましょう。
「悲しいね」「悔しかったね」「嬉しいね」と、どんな感情も大切に受け止めてあげてください。
感情を素直に表現できるようになると、心が軽くなり、本当の自分を取り戻していくことができますよ。
あなたの気持ちは、どんなものでも愛される価値があります。
今日も、自分の心を大切にして過ごしてくださいね。
次回をお楽しみに!
インナーチャイルド #インナーチャイルドを癒す #自己肯定感 #桜乃翠月 #さくらマリン #風水 #アロマ #開運 #ハーブ #アロマセラピー #仕事運 #恋愛運 #引寄せ #香り風水 #アロマ風水 #コーチング #コンサルティング #豊かさ #スピリチュアル #オンライン鑑定 #香り風水 #当たる占い #タロット講座 #風水鑑定 #占い師コンサル #zoom鑑定 #青い月 #小岩占い #占い館セレーネ #satori電話占い #池袋占い #神楽坂占い #飯田橋占い #ルーナタロット #恋愛占い